2021年05月31日
ご提案。 猫も喜ぶD・I・Y
今回のコレぇはぁ~、
真面目ぇにD・I・Yをぉ~、
ご提案。
おっちゃんもぉ読ぉんどるぅ、
ブロガぁ~さんにもぉ、
ご協力ぅ~頂ぁきぃ、
書いてぇおりますぅ。
おっちゃん~、
D・I・Yなんてぇ~、

せぇ~へんやんっ!
なにぃ~言ぅ~とるぅっ!
お前ぇがぁ乗ぉっとるぅ~、
ソコぉっ、
誰ぇがぁ作ったぁ~、
思ぉ~とるぅっ!
おっちゃんやろぉっ!
それではぁ早速ぅ~、
ご提案っ。
レッツぅD・I・Yぃっ!
先ずぅD・I・Yはぁ~、
発想ぉ~したらぁ~、
イメぇ~ジぃ~してぇみるぅ事ぉやぁ。
っでぇ、
イメぇ~ジぃ~したらぁ、
それぇをぉ画ぇ~にぃ、
してぇみるぅ。
こんなぁんのぉ~をぉ、

描ぁいてぇみるぅ。
手書きぃでぇええっ。
ザぁっクぅリぃしたぁ画ぇ~をぉ、
描ぁいたらぁ、
それにぃ寸法ぉ~をぉ~、
入れてぇいくぅのやぁっ。
ちぃっとぉしたぁ~、
図面やねぇっ。
っでぇ、
使ぁう材料ぉ~はぁ~、
ホームぅセンタぁ~なんかでぇ、
手ぇ~にぃ入るぅ、
ホワイトウッドぉやぁ~、
SPF材なんかがぁ~、

お手軽ぅっ。
角ぉのぉ面~、
取れぇとるぅしぃねぇ。
前ぇもってぇ~、
下ぁ見ぃ~してぇ、
材料ぉ~のぉ~、
厚みやぁ幅ぁのぉ~、
確認はぁ~しとぉかんとぉ、
図面にぃ寸法ぉ~、
入れれぇんからねぇっ。
厚みぃ分~、
引ぃ~たりぃせにゃぁ~、
ならん処ぉ~、
あるぅからぁねっ!
ココぉ注意ぃだヨぉっ!
寸法ぉ~決まぁったらぁ、
お店ぇでぇ~、
切り出ぁしてぇ~、
もらえばぁええっ。
パネルソぉ~でぇ~、
キュキュキュぅイ~ンっ!
切ぃってぇ~くれるぅでぇっ。
有ぅ~料ぉ~やけどぉ・・・。
あっ、
切り出しぃ寸法ぉ~はぁ~、
パぁ~ツぅ毎ぉにぃ~、

書き出ぁしてぇおくぅ事ぉっ。
お店ぇの方ぁにぃ~、
手間ぁとぉ無駄ぁなぁ時間~、
使ぁわせちゃうからねぇっ。
こぉ~言ぅ~、
ちぃっとぉ~したぁ事ぉもぉ~、
D・I・Y精神にゃぁ~、
大事ぃやぁっ。
ドゥ~いっトゥ~、
ユアぁ~セルフぅなのぉやからぁ。
さぁ~、
パぁ~ツぅ~毎ぉにぃ~、
切りぃ出ぁしぃたらぁ、
あとぉはぁ~、
持ちぃ帰りぃ~、
組み立てるぅだけぇっ。
材料ぉ~がぁ長ぁすぎぃてぇ~、
持ちぃ帰ぇれん時ぃはぁ~、
ホームぅセンタぁ~やったらぁ、
貸しトラぁっクぅもぉ~、
あるぅでしょう。
借りればぁええっ。
色ぉ~塗るぅならぁ、
組むぅ前ぇにぃ~、
塗ぅっとくとぉ楽ぅですぅ。
水性ぇ~のぉ~、

塗料ぅがぁ楽ぅやでぇっ。
組み立てぇるぅにゃぁ~、
ビスぅとぉ~、

インパクぅトゥ~、

ドラぁイバぁ~っ。
コレぇだけぇっ。
インパクぅトゥ~、
ドラぁイバぁ~はぁ~、
そこそこぉお高ぁいのでぇ~、
借りればぁええっ。
知り合いにぃ誰かぁはぁ~、
持ぉっとるぅやろぉっ。
組ぅんだらぁ設置ぃ~してぇ、
完成ぇ~やぁっ!
っでぇ、
今回ぃご協力ぅ~頂ぁきぃ、
画像ぉ~拝借ぅ~させてぇもらぁい、
イメぇ~ジぃ~したぁのがぁ、

このぉ写真っ。
写真のぉ子ぉ~はぁ~、
とらやん。
とらぁ言ぅ~てもぉ~、
女ぁの子ぉやぁっ。
結構ぉ~、
有ぅ~名ぇ~なぁ子ぉやでぇっ。
おっちゃんもぉ読ぉんどるぅ~、
このぉ~ぉブログぅ。

とむさんからぁ~、
拝借ぅしたぁっ。
とむさん言ぅ~てもぉ~、
女ぁの子ぉやぁでぇっ。
えかったらぁ~、
上ぇのぉアレぇ~、
ポチぃ~してぇ、
見ぃたぁってぇなぁっ。
フォロワぁ~なったぁってぇっ!
っでぇ~、
加工ぉ~させてぇもらぁい、
棚ぁ~、
アンドゥ~、
キャぁっトぉ~ウォ~クぅのぉ~、
イメぇ~ジぃ画ぁ~にぃ~、

してぇみたぁ・・・。
どぉ~かなぁ?
棚ぁにぃ背板ぁ~付ぅけたぁらぁ、
もぉっとぉ~良くぅなるぅ。
背板ぁはぁ~、
薄ぅいカラぁ~合板なんかぁ~、
貼るぅとぉええっ。
こんなぁ~、

感じぃでぇっ。
貼るぅにはぁ~、
このぉガンタッカぁがぁ、

楽ぅちん便利ぃっ。
こぉ~やってぇ~、

パチぃ~ンっ!

打つぅだけぇっ。
っまぁっ、
ホチキスぅやからぁ~、
背板ぁ代わりぃにぃ、
お好みぃでぇ好きぃなぁ柄ぁのぉ~、
布ぉ~をぉ、
貼ぁってもぉええわなぁっ。
そしてぇ~、
賃貸ぃ物件やったらぁ~、
壁ぇにぃ固定ぇ~、
するぅ訳ぇにゃぁ~ぁ、
いかぁんよねぇ・・・。
せやからぁ~、
今回ぃのこのぉ~、

ばやぁいはぁ・・・。
そぉうっ、
あのぉ~渡ぁりぃ板ぁがぁ~、
橋ぃとぉなりぃ、
倒れぇ防止ぃのぉ~、
固定ぇ~板とぉなるぅっ。
ココぉ~にぃ、
こぉ~やってぇ~渡ぁしぃ、

固定ぇ~するぅっ。
加工ぉ~うまくぅ~、
出来ぃんかったぁけどぉ・・・。
ココぉ~のぉ固定ぇ~もぉ、

むやみぃにぃビスぅ~打ってぇ、
固定ぇ~するぅ訳ぇにゃぁ~ぁ、
いかぁんよねぇっ。
せやからぁ固定ぇ~はぁ、

こぉ~するぅっ。
ロープぅをぉ巻ぁきぃ~、
縛ぁりぃ固定ぃっ。
コレぇ~はぁ、
下ぁからぁ見たぁ画ぇとぉ~、
思ぉ~てぇなぁっ。
仮ぃ止めぇでぇ~、
ロープぅの端ぃをぉ~、
テぇ~プぅなどぉでぇ~、

止めてぇおくぅ。
対角線にぃ~、
ロープぅをぉ~、

もってぇいきぃ、

あとぉはぁ~、

巻いてぇ行くぅ・・・。
最後ぉまでぇ来たぁらぁ~、
最初ぉ~にぃ~、
仮ぃ止めぇしとったぁ端ぃとぉ~、
結ぅべぇばぁ固定ぇ~はぁ~、

完了ぉ~やぁっ。
太ぉさぁ6ぅミリぃほどぉのぉ~、
クレモナぁロープぅかぁ、
園芸ぇ~用ぉ~などぉのぉ、
麻ぁ紐ぉやぁ~、
棕櫚ぉ縄ぁなんかをぉ~、
使ぁうとぉええかなぁっ。
っでぇ、
どぉ~かなぁっ?
今回ぃのぉ~、
このぉD・I・Yのぉ~、
ご提案っ。
猫ぉもぉ喜ぉぶぅ~、
キャぁっトぉ~ウォ~クぅ~、
アンドゥ~、
棚ぁ~ぁのぉ完成ぇ~やぁっ!
発想ぉ~はぁ~、
無限大ぃっ!
興味ぃがぁ湧ぁいたらぁ~、
是非ぃ~、
チャレンジぃをぉっ!
コメント一覧
1. Posted by とむ 2021年05月31日 22:57
しれっとまぎれこむ小夜ちゃんと猫好好ちゃんに笑ってしもうた( *´艸`)
おっちゃんの写真合成スキルすごいなっ
なるほど・・・!
ビス打ちしなくてもロープで固定する方法もあるんずなぁ。
勉強になる(●`ω´●)
おらのブログ紹介もありがとうなんず(´∀`*)照
2. Posted by がんを 2021年06月01日 05:40
とむぅはぁん、写真の提供ぅありがとぉね。どぉ~だったかなぁ?その気になったらぁ、ぜひチャレンジぃ~してみてはぁ?
ちぃっちゃい□ぃ枠にしてぇ、それを上下ぇ左右ぅ~にぃ、接続ぅしてくぅのもぉ~、アダプター感覚でぇオモロイ棚作ぅりになるぅヨぉっ。
ちぃっちゃい□ぃ枠にしてぇ、それを上下ぇ左右ぅ~にぃ、接続ぅしてくぅのもぉ~、アダプター感覚でぇオモロイ棚作ぅりになるぅヨぉっ。